埼玉県古書籍同業組合について

「埼玉県古書籍同業組合」は1939年(昭和14年)に発足し、苦労を重ねて今日まで引き継がれて参りました。
2021年5月現在61店が在籍し、月2回の交換会を開いています。
小規模な任意組合で、県内に拠点を置く同業者が相互の発展を重んじながら、和気あいあいと活動しております。
当組合は「全国古書籍商組合連合会」(全古書連)に所属し、全国の同業者と繋がっています。
組合員になるには
組合加入のメリット
- 当組合の交換会において商品の売買ができます。
- 全古書連に加盟する他県の交換会に参加できます。(他県の承認前提)
- 古本検索販売サイト「日本の古本屋」に参加できます。(別途費用負担有)
- 組合・同人主催の古本即売会に出店できます。(経費負担有)
組合加入要項
- 古物営業法による古物免許を取得している事。
- 店舗・事業所が埼玉県内にある事。(大規模店舗経営者と従業者は不可)
- 営業実績が2年以上あり、同業者と認められる実績がある事。
- 費用:入会金/25万円 年会費/1万8千円(年度途中で入会の場合も1年分納めていただきます)
- 入会後しばらくの間、市場運営のお手伝いをして頂きます。(業界の雰囲気や慣習に慣れて頂くためです。)
入会までの流れ
- 組合に入会を前提とした見学の申し込み
- 理事会で見学の承認と日程の決定
- 支部長の店舗・事業所の調査確認(2と3が前後する事があります)
- 支部会で近隣同業者の承認を得て支部の同意をとる(要履歴書・古物免許確認)
- 支部長の報告書を理事会で審議・了承決議
- 入会金等の支払いにて加入完了
- 月入会申込みから加入までは数か月かかります 予めご了承ください
交換会
国道122号入ってすぐ、広い駐車場がございますので、他県からも振るってご参加ください
※古書組合加盟業者限定の市場です。一般の方は入れません。
- ■会 場 埼玉県蓮田市潤戸3004「むかしや」
- ■開催日 毎月第1・第3火曜日(三が日は変則)
- ■時 間 荷受/午前8時より 開始/午前10時より